紅葉のみずがき湖周辺ツー・その1(H26.11.3走行)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
今年6月、sukesan&leomiさん企画ツーでみずがき湖周辺のステキなルートを案内していただいた際、紅葉時期もきっと素晴らしいルートなんだろうなぁ~などと思いながら走っていました。
そして紅葉情報では、みずがき湖周辺の木々も色付いてきたようなので行ってみることに。5時30分ごろ自宅を出発。
相模原愛川ICから圏央道IN。そして中央道へ。
途中で超年代モノ自動車を見かけましたw(゚o゚)w
錆具合からいってレストアではなく大事に使ってきた風合いがありますね~。
ナンバーの分類番号が一桁です。
停まっているところをぜひ見たかった…。
さて、韮崎ICでOUTして茅ヶ岳広域農道へ。
途中、南アルプスの眺めが素晴らしい銀河鉄道展望公園でチッコ休憩。
K23号線(増富ラジウムライン)との合流付近。この辺は紅葉しはじめくらい。
7時50分ごろ、みずがき湖(塩川ダム)到着。
見ごろですね~。
ビジターセンターの駐車場には真っ赤なモミジがありました。
しばし撮影モードです。
ここで、かなりまったり過ごしてしまいました。
駐車場も人で賑わってきたので、再び増富ラジウムラインでみずがき山自然公園に向けて出発
ほどなく本谷川渓谷です。増富ラジウム温泉郷辺りから道幅は1~1.5車線ほどの狭隘路となりますが、清流の流れる川沿いの気持ちのいいルートです。
素晴らしい景色なので、シールドを全開にし、時速20km~30kmのハイキング気分でマッタリ走行します。
見上げれば紅葉のアーケードです。写真では伝わりませんが、これが実に綺麗なんです。
やはり紅葉の時期はかなり楽しめましたね~。
交通量はさほど多くないので、チンタラ走っていても無問題です。秋のお気に入りルートがまた増えました。
写真が多くなってしまいましたので、その2に続きます…
« 山下公園写真散歩 | トップページ | 紅葉のみずがき湖周辺ツー・その2(H26.11.3走行) »
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- 富士山スカイラインツー(H27.4.25走行)(2015.05.24)
- sukesan企画・群馬桜ツー(H27.4.18走行)(2015.04.28)
- 神奈川・静岡林道ツー(H27.3.28走行)(2015.04.14)
- 大井川駆け足ツー(H27.3.22走行)(2015.04.10)
- ジャケットとシューズ購入(2015.04.05)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/580027/60614609
この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉のみずがき湖周辺ツー・その1(H26.11.3走行):